今回はthe pillowsの『スケアクロウ 』という曲を紹介していこうと思います。今回紹介するのは、曲の歌詞ではなく題名の方です。
『スケアクロウ』とは英語で scarecrow と書き、案山子やみすぼらしい人を意味する単語です。
the pillowsの『スケアクロウ』は案山子という意味で使われているのではなく、ジェリー・ジャッツバーグ監督の1970年代の作品である『Scarecrow』という映画の題名からとったそうです。
この scarecrowという単語は、「怖がらせる」という意味の “scare” と 「カラス」という意味 “crow” が組み合わさってできた単語です。「カラスを怖がらせるもの」=「案山子」という意味でこの単語が使われるようになりました。
このように英単語には、それぞれ意味をもったもの単語が組み合わさってできているものが多いです。
日常生活で目にする英単語や初めて見る英単語など、どんな意味の単語が組み合わさっているのだろう?と考えてみるのも面白いかもしれません。
・他の記事はこちらから!→現役大学生の音楽考察