※コマ数は標準授業コマ数です。
- 目次
- 1 トレーニング数学【中学】:100分×68コマ
- 2 初歩からの「トレーニング数学Ⅰ」:100分×36コマ
- 3 初歩からの「トレーニング数学A」:100分×12コマ
- 4 数学α講座ⅠA:100分×28コマ
- 5 初歩からの「トレーニング数学Ⅱ」:100分×26コマ
- 6 初歩からの「トレーニング数学B」:100分×16コマ
- 7 数学α講座ⅡB:100分×28コマ
- 8 数学α講座Ⅲ:100分×20コマ
- 9 厳選35題 受験数学ⅠA (ⅠAのみ選択者):100分×12コマ
- 10 厳選36題 受験数学ⅠAⅡB 標準(教科書内容を終えた人向け):100分×12コマ
- 11 共通テスト対策数学演習:100分×8コマ
- 12 共通テストレベル数学(センター過去問演習 2015~):100分×12コマ
- 13 共通テストレベル数学(センター過去問演習 2006~2014):100分×22コマ
- 14 数学β講座ⅠA:100分×30コマ
- 15 数学β講座ⅡB:100分×24コマ
- 16 厳選36題 受験数学ⅠAⅡB 応用(センター・2次試験対策):100分×12コマ
- 17 数学β講座Ⅲ:100分×24コマ
トレーニング数学【中学】:100分×68コマ
- 中学数学の基礎固めの講座です。学校で習ったところからどんどん解き方を定着させましょう。
例題で考え方をつかんだら、練習1~3はドリル形式でガンガン問題を解いていくようにしましょう。
初歩からの「トレーニング数学Ⅰ」:100分×36コマ
- センター試験とは違い、共通テストでは読解問題のみが出題されるようになりました。つまり、読む文章量が増加したため以前よりも「読解力」が求められます。夏期講習では多くの文章に繰り返し触れることで語彙力を増やし、時間内に解き終わることができるような「読解力」の向上に努めます。
初歩からの「トレーニング数学A」:100分×12コマ
- 共通テストにおいてリスニングは100点分、つまり英語全体の半分を占めるほどリスニングの比重は大きくなっています。また、グラフや表の読み取り問題や実践的なコミュニケーションの場を想像した問題が多く見られるようになりました。夏期講習では様々な問題形式に取り組み、実際に英語での会話を含めた講習を行うことでより実践的な英語に触れ、正確に情報を聞き取る力を養います。
数学α講座ⅠA:100分×28コマ
- 高校の定期テストで高得点を取りたい人、大学入試の基礎固めをしたい人、どちらにも最適な講座です。高校数学に関する予備知識は一切不要!数学で困ったら、α講座を!(気になる分野だけの受講もOK)
初歩からの「トレーニング数学Ⅱ」:100分×26コマ
- 数学Ⅱをきちんと理解するには、数学を「考える力」が重要になります。「例題を理解し、その後に練習問題を3問解く」というシンプルな形式で、「解く力」をつけていきます。数学的な内容も丁寧に扱っていきます。
初歩からの「トレーニング数学B」:100分×16コマ
- 数学Bでは「数列」「ベクトル」の2つの分野を勉強していきます!特に、「ベクトル」は今までとは全く違う、新しい内容を1から考え方を学んでいく単元です。1から勉強するには”ピッタリ”の講座です!
数学α講座ⅡB:100分×28コマ
- 高校の定期テストで高得点を取りたい人、大学入試の基礎固めをしたい人、どちらにも最適な講座です。高校数学に関する予備知識は一切不要!数学で困ったら、α講座を!(気になる分野だけの受講もOK)
数学α講座Ⅲ:100分×20コマ
- 高校の定期テストで高得点を取りたい人、大学入試の基礎固めをしたい人、どちらにも最適な講座です。高校数学に関する予備知識は一切不要!数学で困ったら、α講座を!(気になる分野だけの受講もOK)
厳選35題 受験数学ⅠA (ⅠAのみ選択者):100分×12コマ
- 受験数学を始めるときは、まずはこの講座!!数学IA”のみ”で受験を考えている人におススメです!はじめは、(応用)がついているものは飛ばしても構いません!重要な”典型”問題を抑えていきましょう!!
厳選36題 受験数学ⅠAⅡB 標準(教科書内容を終えた人向け):100分×12コマ
- 受験数学を始めるときは、まずこの講座!!必ず抑えるべき重要な”典型”問題を一気に確認です!!受験数学での力をつけるために、基礎・基本となる考え方を身につけて、土台を作っていきましょう!!
共通テスト対策数学演習:100分×8コマ
- 共通テスト対策講座です。試行調査の問題2回分に加えて、予想問題等を追加しています。「時間をはかって解く」→「採点」→「できなかったところを解説動画で確認」で効率よく対策を進めて行きましょう。
共通テストレベル数学(センター過去問演習 2015~):100分×12コマ
- センター試験の過去問を解説した講座です。
共通テストと似ている要素が多くあるので、その対策として、センター試験を活用しない手はありません。
年度別でも分野別でも受講できるので、各自の状況に応じて活用して下さい。
共通テストレベル数学(センター過去問演習 2006~2014):100分×22コマ
- センター試験の過去問を解説した講座です。
共通テストと似ている要素が多くあるので、その対策として、センター試験を活用しない手はありません。
年度別でも分野別でも受講できるので、各自の状況に応じて活用して下さい。
数学β講座ⅠA:100分×30コマ
- 入試の標準問題、頻出問題、典型問題の解説を通して、「入試レベルの問題も、基本事項・基礎概念の組み合わせに過ぎない」ことをお伝えしていこうと思います。丁寧で力の付くβ講座で、一気に志望大学へ!
数学β講座ⅡB:100分×24コマ
- 入試の標準問題、頻出問題、典型問題の解説を通して、「入試レベルの問題も、基本事項・基礎概念の組み合わせに過ぎない」ことをお伝えしていこうと思います。丁寧で力の付くβ講座で、一気に志望大学へ!
厳選36題 受験数学ⅠAⅡB 応用(センター・2次試験対策):100分×12コマ
- 応用問題を解くための力をつけていきます!
応用問題の中でも特につまずきやすい、1人ではうまく理解できない問題を選んで解説しています!
大変な問題もありますが、しっかりと乗り越えていきましょう!
数学β講座Ⅲ:100分×24コマ
- 入試の標準問題、頻出問題、典型問題の解説を通して、「入試レベルの問題も、基本事項・基礎概念の組み合わせに過ぎない」ことをお伝えしていこうと思います。丁寧で力の付くβ講座で、一気に志望大学へ!