もしも自転が止まったら
「何時何分何秒地球が何回まわった時〜?」 なんと懐かしい響きでしょうか。誰もが小学生の頃に一度は聞いたことがあるでは?このような質問は所謂”クソガキ”が話を逸らす際に使う常套手段であり、受け手は基本「めんどくせ~なぁ」と思いながらもその場をやり過ごす […]
「何時何分何秒地球が何回まわった時〜?」 なんと懐かしい響きでしょうか。誰もが小学生の頃に一度は聞いたことがあるでは?このような質問は所謂”クソガキ”が話を逸らす際に使う常套手段であり、受け手は基本「めんどくせ~なぁ」と思いながらもその場をやり過ごす […]
なんのために勉強するのか。これは誰もが耳にしたことのある問いではないのでしょうか。 今回は、高校までの学びと大学での学びの違いとは何かというテーマについて考えていきたいと思います。 学校教育のピラミッド 学校教育というものは、はじめに基礎的な知識を学 […]
マイナスってなんだろう 突然ですが皆さん、「マイナス」という概念について深く考えたことはありますか? では、まず手始めに身近な数字全部にマイナスをつけてみましょう。 〜〜-8月-3日。今日は最高気温-30度となる真夏日だ。今日はぼくの-10歳の誕生日 […]
はじめに 突然ですが問題です!氷を水をはったコップにそっと入れた時、氷は浮くでしょうか?それとも沈むでしょうか? 正解は、、、 浮く! おめでとうございます。おそらく多くの方が正解されたのではないでしょうか。もし氷が水に沈むなんてことがあったらタピ […]
”してはいけない”と”することができない”は全くもって別のものだと思います。 突然ですが、次のような会話を誰もが一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。 「あー〇〇君、いけないんだー!」 「なんでよ」 「だってそれ、先生がやっちゃ […]
”四葉のクローバー” みなさんはこの言葉を見て何を考えるでしょうか? 「しあわせの象徴」だとか「小さい頃必死に探したな」だとか どこか温かく,やわらかい印象があると思います。 シロツメクサ,通称:クローバーは基本3小葉からなるものです。四葉のクローバ […]
「燃え盛る〜太陽の色は〜〜なぁぁぁにいろだぁぁぁぁぁぁ〜〜〜〜〜」 これは小学校の頃,運動会の時期になると毎年聞く掛け声でした。純粋でかわいかったあの頃は私は,何も疑問に思わずに 「あかだぁぁぁぁぁぁぁ〜〜〜〜〜」とチーム一丸になって答えてました。 […]
あなたは主人公ですか? まあ,私が主人公なんですけどね。うっせえわって?まあまあそんなこと言わずに。みなさん一度はこのような考えをしたことがあるのではないでしょうか。 ”この世界は自分がただ一人の主人公で,周りの人間や動物,草木や大地までもがエキスト […]
「ロボットと人間の違いってなんだろう」 どういった場面だったかは忘れましたが,昔このようなテーマで誰かと意見を交わしたことを覚えている。 それを構成する物質,何かものを考える能力,食事をする,いつか死が訪れるということ… ああそうだそうに違いない。一 […]
私の通っていた保育園は”理不尽”で溢れ返っていました。 まず最初に,みなさんはこの歌を知っていますか? 「キラッキラっキラッキラッてはおひざ〜」 お弁当の前や,朝の会,帰りの会の前に必ず歌わされました。この世界ではこの儀式が慣わしとなっているので,郷 […]