確かに描ける絵、確かに出来ること。外見だけなら。
私はそこまで芸術に明るくないから詳しいことは分からない。しかし、きっとピカソは当時も周囲の人間からそう言われていたはずだ。「なんだこの絵は、醜悪な。」「これが芸術?おかしくなったのか?」とか。それでも自分の芸術を、内面を曝け出し、それを表現する方を必死に考えた。それこそ人生を賭して考えた。その片鱗を私たちは見ている。現代アートとかもそうではないのか。自分を表現する方法を必死に考え、模索し、やっと叩き出したものを私達は見ている。
しかし、それを描けるだの、出来るだの言うのだ。人が一生懸命やったことを軽んじて。いや軽んじているわけでもない、考えてすらない、気にしていない。だからこそ、そう息するついでに発音するのだ。
いいか、そんなことを平気で口にする現代人よ。気が付けば個性を失う大量生産大量消費を生きる私たちにこそ、ピカソが必要だ。芸術が必要だ。19